ブラック企業に就職しないために「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ

グループ 家賃 就職 引っ越し 残業 給料 給料アップ 転職

崩壊したクリスタルグループの末端社員が見た5つの光景

崩壊したクリスタルグループの末端社員が見た5つの光景
このエントリーをはてなブックマークに追加

クリスタルグループといえば

私は転職を繰り返して今で5社目ですが、はじめて就職したのはクリスタルグループの子会社でした。

クリスタルグループといえば、昔は大手の人材派遣会社で、世間的には違法な派遣をしていたとか、グッドウィルに買収されたとか、そんなイメージが定着しているかと思いますが、調べたところ今でもテクノプロというグループに名前を変えて存続しているようです。

私が入社した当時のクリスタルグループは、グループを拡大させようと、どんどん分社化をしているような状態で、

私が入社した会社は末端まで分社化されたような状態でしたが、覚えているだけでも東京・神奈川・埼玉・大阪の事業所は持っていたので、この会社だけでもそこそこの従業員数がいたという事になります。

私はその会社に5年ほど在籍しましたが、その期間に見た光景を思い出せる限り語っていこうと思います。

1.さすが大企業

後で語りますが、非常に異動や転勤が多いです。

それにともなって引っ越し単身赴任の家賃などが発生しますが、上限はあれど、ある程度は会社が負担してくれました。

私が上京する時の引っ越し費用も負担してくれましたし、

入居先も決めてくれていて、敷金・礼金の負担は会社持ち、毎月の家賃は3割くらいを会社が負担してくれていました。

自分で住む家を決められないというデメリットはあります。

入社した後のマナー&プログラミング研修はなぜか合宿形式で、1週間くらい泊まりでしたが、もちろん全額会社負担です。

同じグループ会社の新人数百人で同じ研修を受けるというのは巨大グループだからこそ成せる技です。

どうしてここまで手厚い待遇だったのかは、今考えればそれだけ人を集めたかったという事なのでしょう。

2.とにかく異動が多い

異動も多いし、社長交代もありました。

妻子持ちだとか、実家があるとか関係ありません。

東京の所長を本社に異動させて、大阪の所長を東京に異動させたりとか、

社長を降格させて、同じグループの別会社の社長を異動させてきて社長にするとか、とにかく多かったです。

社長が交代する時は

「社長が投資に失敗して大きな損失を作った」

という黒いウワサが流れましたが、それが本当だったかどうかは分かりません。

私は親から「転勤が多いのは出世コースだ」と教えられましたが、果たしてこのケースはそれに該当するのかは疑問でした。

3.転勤を拒否すればクビ

転勤が多いのは一般社員も同じです。

求人要項に「勤務地の希望を聞きます」と書いてあっても、そんなのは関係ありません。

派遣業というのは人材を派遣して、そのマージン差額で儲ける仕事です。

だから仕事先がなくて、社員が営業所で待機しているという状況をなるべく少なくする事が大事になってきます。

・東京で仕事を受注出来たけど、東京には待機社員がいない、大阪には待機社員がいる、だから大阪から転勤させよう

・横須賀で大型の仕事を受注出来たけど、全然人が足りない、すべての営業所の待機組を転勤させてこよう

そんな流れに巻き込まれて、私も横須賀に転勤させられました。

この時、私の同期で実家から通勤していた社員が転勤を拒否したのですが、即日解雇となってしまいました。

そういうところは容赦なかったです。

 

4.合併

私が入社した当時は残業すればするほどお客様にお金を請求出来て儲かった時代だったのですが、

そこから世間がだんだんと残業が多いのは利益が悪いという考えにシフトしていき、派遣業はだんだんと値切られるようになっていきます、それによって業績も落ち込みを見せ始めました。

そこで、ここまで分社化していた複数社を今度は合併させる動きがグループ内でいくつか起きました。

私の所属していた会社も、派遣先で出会った同じグループ社員の会社も合併して違う会社になりました。

今考えればそれはコスト圧縮の為だったんだろうと思います。

その理由の一端が見てとれたのは、合併した後も会社単位のオフィスを持たなかった事でした。

今までは営業所単位で小さなオフィスを持っていましたが、その方針をやめたのです。

会社としてオフィスを借りるのではなく、グループとして大きなオフィスを1フロア借りて、その中に各会社のデスクが島のような状態になっていました。

普通の会社であれば部署毎に島になっている状態ですが、それがグループと会社単位になっていた感じでした。

5.クーデター

20歳で入社して初任給17.5万円でスタートした私は、毎年の昇給が2千円程度だったので、

「月給30万円になるのは何十年後だ!?」

と、このままではいけないと思い、転職活動を行いました。

まだ年齢が若かった事もあって、未経験でも歓迎してくれる転職先を見つけました、ついに横須賀を脱出です。

そして完全な偶然ですが、時を同じくして会社内でクーデターが起きました。

当時の東京の所長が、

「この会社を辞めて、新しく会社を始めるから、俺と一緒に付いてきてくれないか」

と、複数の社員に声をかけたのです。

私にも声がかかりましたが、転職先が決まった直後だったのでお断りました。

もし転職先が決まっていなければ付いていったでしょうね。

退職する時、会社から

「今、社内で引き抜きの動きがあるけど、それとは関係ないんだよね?」

と確認されました。

どうやら、引き抜きはかなりの人数で実行されたようでした。

私が退職した後

私が退職してから、結構すぐのタイミングで、クリスタルグループグッドウィル・グループに買収されました。

グラドルの森下悠里がアルバイトを募集するCMが流れていましたね。

しかし今度はグッドウィルが違法な派遣契約だとかで世間で大問題になり、事実上の廃業となりました。

そして事業の譲渡や、分社化、合併、社名変更を繰り返し、今のテクノプロ・ホールディングスになったようです。

それを考えると、私が転職したタイミングは偶然ですがまさに絶妙だったと言えるでしょう。

ですが、私が転職した2番目の会社もその後リーマンショックのあおりを受けて業績が悪化しました、それはここまでに書いたブログの通りです。

リーマンショックで世界全体が大不況に陥ったこの時、グッドウィルはどうだったんでしょうね?

どうして入社したのか

どうしてそんな派遣の会社に入社したのかは、私自身が

・優良企業に入れる実力がなかった

・会社を見る目がなかった

という事に他なりません。

だから、私の経験を生かし、

弟が派遣会社に入社するのを阻止し、優良企業に就職させる事に成功しました。

求人要項だけでは、実際に入社してみなくては分からない事はたくさんあります、それはまさに運だとしか言いようがありません。

それでもこの私の経験が誰かの為になればと願ってやみません。

 

余談

この会社にいる間にグループはCMを作りました。

出演者は吉本新喜劇の皆さんで、池乃めだかさん達が映っています。

しかし

「クリクリクリクリクリスタル~」

と歌って踊るだけの内容なので、何を伝えたいのか分からないシュールな絵でした。

よくこれを全国放送で流したもんです。

 

余談2

完全週休2日制ではなく、週休2日制だったので、

月に1回、土曜日に大きな会議室を借りて全社集会がありました。

年間休日が112日とかしかなかったので、あれは苦痛でしたね。

つまり今考えれば月給17.5万円を時給計算にすると、

17.5万円 / 20日 / 8時間 = 約1100円ではなく、

17.5万円 / 21日 / 8時間 = 約1000円になるわけですね。

 

関連

ブックマークお願いします
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 自分も元クリスタル系社員です。
    転職したのは2008年で30歳を目前にどこかの正社員にという考えで去ったのですが、その後大掛かりな解雇があったとの事で実に良いタイミングだったと思います。

    今でも強制購入させられたCDが残っていますが、過ぎ去ってしまえばそれもまた思い出ですね。

    完全解体したものと思っておりましたが、テクノプロとして残っているとの事、つくづくしぶといもんだと考えさせられました。

    by オーロラ 2020年9月29日 10:31 PM

  • もう28年も前ですが、クリスタルグループの「ダイテック」という会社の、地方営業所に転職しました。舘●ろし似の「野々●専務」という方と面接したのをおぼえています。ですが1週間で辞めました。何気にその後のことを検索してここに行きつきましたが、やっぱりすぐに抜けて正解だったみたいですね。いまだに存続していることにも驚きました。

    by D 2021年3月22日 10:02 AM

  • 自分も元クリスタル系の一社に第二新卒で入社した者です。
    配置先が総務畑だったので転勤こそ無かったのですが、業務量や営業所からの電話がハンパなく多く、終電間際まで残業は当たり前。それで時給換算すると1000円切ってましたから居た堪れませんでした。
    また同僚や営業の話し相手になる機会も多く、妻子を残して転勤してる人、上司に追い詰められメンタル病んでしまった人、寝る暇も無く身体ボロボロになった人…一部を除き、周りもかなり病んでいました。それを改めて久々に痛感した思いです。

    その後、グッドウィル傘下に入り、直後の不祥事の煽りと2008年末のリーマンショックと重なり無理矢理リストラされました。後で聞いた話、その時の上司は旧グッドウィルの人で、自分たちクリスタル組で気に入らない人をどうも切りたかったみたいでした。

    その後、大手優良企業傘下の企業に再就職して今に至ります。今の会社は従業員を大事にするような昭和の会社って感じで、クリスタルと企業環境がまるで正反対です。
    今思えばリストラされて正解だったと思いました。

    数年前、シーテックが残ってるとか風の便りで聞いてましたが、それが現在のテクノプロなのかは知りません。けれど未だに残ってるのにはびっくりしました。

    by ベイマックス 2021年12月22日 5:43 PM

  • 2000年にネクスターと言う所にいました
    入社一年しない内に京都、三重、広島と移動して2年目、派遣の正社員にはボーナスは出さないが契約社員には出すと言うお触れが
    それならばと契約社員に変更して貰うと、変更したばかりだかやっぱりボーナスは無し
    それと正社員にもボーナス無しは可哀想だからちゃんと出すよと
    ここでブチ切れて派遣を撤退
    実家に帰えりました
    いや、懐かしい

    by 名無し 2022年2月9日 8:28 PM

  • クリスタルグループの残党に今年入社してしまいました
    まぁ3日で派遣先との関係を切ると言われたのでそのタイミングで辞めれたのですが
    テクノプロ以外にも分割されまくって残党はたくさんあるので気をつけてください
    私はそれで新卒カードを不意にしました

    by カスパークはゴミ企業 2022年9月19日 1:23 PM

  • なつかしさのあまり読み切ってしまいました。クリにM&Aされた側です。技術職として勤務していたら突然倒産あわせてM&Aの通知と新社長の登場。当時24歳の私には理解できませんでした。 しばらくして建設系であった為ゼネコン営業。人足りてますか~派遣しますよ~。人は商品。悪い商品はいらない。人は金を生む。
    2年人物金と唱えつつ、睡眠不足、洗脳、うつ状態となり、辞める事にしました。
    技術で残っているお世話になった先輩方は東京行った名古屋行ったと噂は聞きますが。しかっり転職して正社員で頑張ってると思いたいです。

    by サンナイ 2022年12月26日 9:52 AM

  • 俺はコンビニの請け負いで働いていた当時サークルK 各店舗の店長業務
    給料は年俸制で月割り25万程度手取り 交通費は実費満額貰っていた 愛知西尾張の店舗 三店舗移動したな 2年の間で 店舗潰すかFCに引き継ぐと 移動 売上げ上げたり 、バイトの教育 、求人の安定、 店舗の風紀改善 が主な業務 求人が年俸制なので 基本給も残業代も深夜手当ても交通費も 全て年俸制なので不明確 入社数ヶ月後にエリア店長会議があったので 不透明だと会議で言うと 次の月にエリア全ての店長の年俸が3万程度 アップ!した その月に 本社「京都」 に呼び出され 京都駅に 行った 駅に社長 自ら俺を迎えに来ていた 本社に到着した直後 書類を出され 内容見ると雇用更新契約書だった 名古屋ではなく 本社に在籍 年俸制「月割り25万程度」 の月額給料が 約15万程 アップ!していた 即答でサイン 求められ サインした コンビニ事業ではなく 東海3県の自社 ブランド クリスタルショップ の運営にその業務には 自分含めたら 3名の社員だった 1名はYシャツもシワシワで 髪もボサボサ かなり精神的に疲労していた もう1人はクリスタルショップの指揮をしている人間だが彼はかなり 腹が黒い 棚卸しの個数誤魔化し 報告 売上げをポケットに 俺が移動する前に夜間に金庫盗まれたみたいだが犯人はたぶん彼だろう バールの後が入り口に残っていたが あの手口では 入り口は開かない 鍵を開けて侵入してるのは明確で 鍵所持してるのは 彼だけ 金庫盗まれ発見されたのは 彼が住む団地の近くの森 俺が移動してすぐに バイトの大学生 男女 4名から チンコロで 聞いた セクハラ、売上げレジ金から金を抜き 売上げ誤魔化し 他店舗のバイト女をシフトに入れ仕事もさせずに 事務所でセックスして 時給をその女に与える 店の商品を購入しないで 飲み食い こんな事を何年もやってる ので 売上げは上がらないと バイトから聞いた 事実 売上げ誤魔化しと 商品飲み食いは 俺も確認してる それを本社の重役に報告したが無反応 なので直接 社長に電話で報告 直ぐ様 翌日 重役が飛んできた そして、俺とバイトからその事柄を聞いて 本社に帰るかと思ったら 俺達を批判 俺には 定時で帰るの多いな 年俸に残業代含まれてるから 定時で帰るのはありえない と ほざいた バイトには お前らは バイトだから店舗管理者に楯突くな! 言われた事をしてろ! あまりにも 不快なので 俺は即答で有給休暇消費しますと 言って 翌日から数日休んだ その重役が有給休暇使うとかありえない から 退社するか?と 脅してきたので 退社する前に 有給休暇全て消化するか 買い取りしてくれと 逆に脅してやった 買い取りはできないから 消化しろと 言われた その有給休暇中に 株式売られた グッドウィル に 社長が言うには オーナーから 何も聞いていなかった と 社長と名古屋の最高幹部は いい人だが 中核が かなり 外道だから 首吊り自殺するモノもいるんだろう! 年俸制とする事で 残業代も基本給も全て 不透明にして 残業代含まれてるから残業を強制 ブラックなのは事実だが何も言わずに奴隷みたいに働いてる奴が悪いとも思うよ! 潰れる前に退社してよかった 無駄な時間使わず 結果 崩壊したしね!

    by 金鯱 2023年1月17日 12:11 PM

  • 1999年頃、(株)ダイテックで管理者してました。当時のダイテックの社長は「野○○勝」氏とゆう人物です。俳優の舘ひろしさんに似てる顔してて、初めて面会した時に笑いを堪えてたのを思い出しました。まぁ、ダイテックの社員には仕事の出来ない糞な人間が沢山居ました。
    じゃあ、仕事の出来ない社員はどうしてるかと言うと、売上のある社員や上から良く見られてる社員の、粗探しをする訳ですよ。そしてそれを「宮○部長」とゆう背の小さいタコみたいな部長にチクる訳です。
    この「宮○部長」とゆうのが曲者で、社長の完璧イエスマンで、営業力はゼロに近い営業の出来ない人で、取引先の担当者から「出入りさせないで」とか「彼出禁ね」とか言われる人でしたね。仕事の出来ない社員ほど、営業所に居たがるし、派遣スタッフに対して高飛車や態度でマウント取る輩が多かったです。仕事の出来ない奴ほど派遣スタッフの給料を間違ったりも多いし、会社も改善をする事もしない会社でした。やれ会議とか出張とかは、確かに多い会社で一流企業みたいなマネをするのが好きみたいな印象しか残ってないです。営業を新規契約すると報奨金が出るのですが、上の人間がピンハネする会社でした。それが原因で退職しました。

    by きなこ 2023年2月24日 2:53 AM

  • クリスタルからラディアになりそこで分社統一して2年位いましたが、そこからリーマンショックで解雇になりました。
    かなりの社員が解雇になった事で、求人倍率がとんでもない数字だったのは覚えてます。
    今もたくさんの派遣がありますが、ワールドインテックやらテクノプロやら、、、派遣は入るだけ時間を無駄にするだけなんで、これを見た人は絶対に派遣には入らないように。
    正社員だからとか、待遇面がよく書いてあっても、簡単に解雇されるし、所詮は派遣です。
    騙されないように。

    by 名無 2023年5月1日 8:22 PM

  • 私が入社したのは1992年。当時はバブルが弾けた頃でしょうか?Haitecと言う会社でした。まだ会社としては景気も良く「是非来てください!」の営業マンの言葉で入社しました。最初は営業所勤務の技術責任者みたいな役目でした。
    当時は転勤は無いと言う契約でしたが年を追うごとに転勤が可能かと言うアンケートが出回るようになりました。その後、他社とは違い合併を繰り返し数回社名を変えた後C-Tecとなりました。その頃転勤の話が出たのですが息子の障害と母親の施設入所の関係で丁重にお断りしたら翌日営業所に呼び出され即解雇になりました。
    21年も務めた最長勤務社員だったのですが残念です。
    現在は小さな工場で日本一の機械を作るメーカーの設計責任者をしています。

    by Man3 2023年6月19日 2:15 PM

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事