ブラック企業に就職しないために「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ

管理

給与査定で「『頑張ってます』じゃない、結果を出せよ」って言ってた会社が、株主に対して「新人育ててるんで待ってください」とか言ってるんだがwww

給与査定で「『頑張ってます』じゃない、結果を出せよ」って言ってた会社が、株主に対して「新人育ててるんで待ってください」とか言ってるんだがwww

ブラック企業 ルール 上場 就職 新卒 管理 経営者 給料 給料アップ 評価 賞与

品質を上げるために会社がこれから取り組む事 → 精神論とスケジュール管理(笑)

品質を上げるために会社がこれから取り組む事 → 精神論とスケジュール管理(笑)

コスト ストレス テスト ブラック企業 モチベーション リスク ルール 人件費 仕事 会社 倒産 管理 経営者

主要取引先企業にD通やH堂のような広告代理店ばかりのような会社には就職しない方がいい

主要取引先企業にD通やH堂のような広告代理店ばかりのような会社には就職しない方がいい

クリエイティブ ビジネス フリーランス モチベーション 中間管理職 人件費 仕事 企画 利益 品質 稼ぐ 管理 給料

嘘を付ける状況においての「正しく申告してください」はまったく意味をなさない

嘘を付ける状況においての「正しく申告してください」はまったく意味をなさない

仕事 働き方 有給 残業 管理 評価

見込み残業が40時間以上の会社は36協定を知っているのか?

見込み残業が40時間以上の会社は36協定を知っているのか?

ブラック企業 健康 残業 管理 給料 転職

なぜだ!?弱小企業が新人を5人も採用

なぜだ!?弱小企業が新人を5人も採用

コスト リスク リストラ 倒産 借金 利益 就職 採用 景気 稼ぐ 管理 経営者 給料 転職

147連勤の安倍首相、持病悪化で辞任へ

147連勤の安倍首相、持病悪化で辞任へ

ブラック企業 健康 働き方 管理 退職

夕食を取りやすい環境=残業ありきの職場

夕食を取りやすい環境=残業ありきの職場

ブラック企業 残業 管理 経営者

「ありがとうカード」という超ウルトラハイパーダサい社内制度

「ありがとうカード」という超ウルトラハイパーダサい社内制度

オフィス コスト モチベーション 社長 管理 経営者 評価

【プロジェクトマネジメント】BacklogからBacklogへ転記するという超無駄な作業

【プロジェクトマネジメント】BacklogからBacklogへ転記するという超無駄な作業

コスト 中間管理職 人件費 管理 開発

このサイトの説明


ブラック企業などで働いていましたが、4度目の転職でやっとホワイト企業にたどり着いた私の経験と考え方を語っていくブログになります。

今まで働いた会社では
・労働時間(残業)が過酷
・残業代ちゃんと出てるか怪しい
・入社してみたら派遣の会社だった
・新卒が最低賃金くらいで採用されてかわいそう
・求人要項に書かれていた内容から変わった
という特徴がありました。
転職活動については
・いろんな転職サイトを使ってみた
・リクルートのエージェントに相談してみた
・転職活動に失敗して無職になった
・無職の状態から這い上がった
という経験があります。
現在は
・年収ががっつり上がり
・ほぼ残業なしでだいたい18時に帰る
という生活で、やっと幸せな時間を過ごしています。

私自身がエンジニアなので多少エンジニア目線のところもありますが、エンジニアでなくても、
「ホワイト企業で働きたい」
「ブラック企業で働きたくない」
「今いる会社はブラック企業なのか?」
「転職するべきか、しない方がいいのか迷っている」
「年収を上げていくにはどうしたらいいか」
と考えている方々の後押しになれればと思います。

あくまで私の経験をもとにした主観ですので、多少間違った事も書くと思いますが、それでも今思う事を語っていくのでお付き合いいただければと思います。