ブラック企業に就職しないために「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ

新卒

令和の時代に最低賃金法に抵触してそうな求人を発見

令和の時代に最低賃金法に抵触してそうな求人を発見

お金 ルール 人件費 採用 新卒 残業 稼ぐ 給料

学歴フィルターと対をなすのが「面接確約」求人

学歴フィルターと対をなすのが「面接確約」求人

中途採用 人件費 仕事 会社 大学 就職 履歴書 採用 新卒

給与査定で「『頑張ってます』じゃない、結果を出せよ」って言ってた会社が、株主に対して「新人育ててるんで待ってください」とか言ってるんだがwww

給与査定で「『頑張ってます』じゃない、結果を出せよ」って言ってた会社が、株主に対して「新人育ててるんで待ってください」とか言ってるんだがwww

ブラック企業 ルール 上場 就職 新卒 管理 経営者 給料 給料アップ 評価 賞与

人材派遣会社、SESは新卒を育てる気なんかありません

人材派遣会社、SESは新卒を育てる気なんかありません

ブラック企業 人件費 就職 採用 新卒 派遣 解雇

テクノプロ(旧:クリスタルグループ)からスカウトがきた

テクノプロ(旧:クリスタルグループ)からスカウトがきた

ブラック企業 就職 履歴書 新卒 転職

高い能力の持ち主を高い給料で雇うのは当然の事。しかしそれには大事な前提条件がある。

高い能力の持ち主を高い給料で雇うのは当然の事。しかしそれには大事な前提条件がある。

ブラック企業 ボーナス リストラ 中途採用 人件費 仕事 倒産 失業 就職 採用 新卒 景気 給料 解雇 評価 賞与

「役員や社長のスピーチが無駄に長いのは経営者の独裁体制が成立しています」

「役員や社長のスピーチが無駄に長いのは経営者の独裁体制が成立しています」

ブラック企業 新卒 社長 経営者

精神論ばかりを語る経営者が嫌い

精神論ばかりを語る経営者が嫌い

ブラック企業 ブログ 新卒 社長 経営者 評価

「新人を1人で客先に出向させる事はありません!」 <<< 【売上】

「新人を1人で客先に出向させる事はありません!」 <<< 【売上】

セキュリティ ブラック企業 ルール 利益 採用 損害賠償 新卒 評価 転職

日本が「新卒一括採用」制度をしている理由

日本が「新卒一括採用」制度をしている理由

ブラック企業 会社 卒業 大学 失業 学校 定年 就職 採用 新卒

もういい加減に新卒採用を撤廃して通年採用制にすべき

もういい加減に新卒採用を撤廃して通年採用制にすべき

卒業 大学 学校 就職 採用 新卒 正社員

前の会社が求人を出していたが、相変わらず従業員数が増えてなくて笑ってしまう

前の会社が求人を出していたが、相変わらず従業員数が増えてなくて笑ってしまう

中途採用 就職 採用 新卒 正社員 残業 転職 退職

大事なのは学歴じゃなくて実力なのに、それを推し量るものが学歴になっているという現実

大事なのは学歴じゃなくて実力なのに、それを推し量るものが学歴になっているという現実

中途採用 仕事 借金 働き方 卒業 大学 学校 就職 履歴書 採用 新卒 給料 評価

前の会社の事をすごくすごく簡単にまとめてみた

前の会社の事をすごくすごく簡単にまとめてみた

ブラック企業 ベンチャー 上場 会社 就職 新卒 正社員

新卒が1年もたたずに最も辞めていくのは12月の時期

新卒が1年もたたずに最も辞めていくのは12月の時期

会社 就職 年俸制 新卒 景気 月給制 正社員 給料 評価 賞与 転職 退職

【就職】高専が就職成功率に繋がる高い学力を維持し続けるシステムとは

【就職】高専が就職成功率に繋がる高い学力を維持し続けるシステムとは

卒業 大学 学校 就職 新卒 高専

転職しなければ自分も12年働いても手取り14万円の人生だった

転職しなければ自分も12年働いても手取り14万円の人生だった

お金 ボーナス モチベーション 仕事 会社 利益 就職 新卒 正社員 稼ぐ 給料 賞与 転職

【芸大・美大】本気で就職したいなら大学で4年間だらだら学ぶよりも専門学校で半年間みっちり勉強した方がいい説

【芸大・美大】本気で就職したいなら大学で4年間だらだら学ぶよりも専門学校で半年間みっちり勉強した方がいい説

クリエイティブ 卒業 大学 学校 就職 新卒 正社員 英語

「ポテンシャル採用」はブラック企業の始まり 〜採用のレベルを下げるのは理由があるという事〜

「ポテンシャル採用」はブラック企業の始まり 〜採用のレベルを下げるのは理由があるという事〜

エンジニア ブラック企業 ベンチャー モチベーション 中途採用 女性 就職 採用 新卒 正社員 給料 転職

大学の無償化なんて可能なんだろうか? 実現させるための方法を考えてみた

大学の無償化なんて可能なんだろうか? 実現させるための方法を考えてみた

お金 仕事 卒業 大学 就職 新卒 税金 稼ぐ

このサイトの説明


ブラック企業などで働いていましたが、4度目の転職でやっとホワイト企業にたどり着いた私の経験と考え方を語っていくブログになります。

今まで働いた会社では
・労働時間(残業)が過酷
・残業代ちゃんと出てるか怪しい
・入社してみたら派遣の会社だった
・新卒が最低賃金くらいで採用されてかわいそう
・求人要項に書かれていた内容から変わった
という特徴がありました。
転職活動については
・いろんな転職サイトを使ってみた
・リクルートのエージェントに相談してみた
・転職活動に失敗して無職になった
・無職の状態から這い上がった
という経験があります。
現在は
・年収ががっつり上がり
・ほぼ残業なしでだいたい18時に帰る
という生活で、やっと幸せな時間を過ごしています。

私自身がエンジニアなので多少エンジニア目線のところもありますが、エンジニアでなくても、
「ホワイト企業で働きたい」
「ブラック企業で働きたくない」
「今いる会社はブラック企業なのか?」
「転職するべきか、しない方がいいのか迷っている」
「年収を上げていくにはどうしたらいいか」
と考えている方々の後押しになれればと思います。

あくまで私の経験をもとにした主観ですので、多少間違った事も書くと思いますが、それでも今思う事を語っていくのでお付き合いいただければと思います。