ブラック企業に就職しないために「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ

利益

緊急事態宣言が出たのに「今回はテレワークするか?」という議論をしている事が信じられない。

緊急事態宣言が出たのに「今回はテレワークするか?」という議論をしている事が信じられない。

人件費 健康 利益 品質 損失 損害賠償

見積り工数をどれだけ細かくしたところで、内部金額の管理が曖昧だったら意味がない

見積り工数をどれだけ細かくしたところで、内部金額の管理が曖昧だったら意味がない

お金 人件費 利益 見積り

主要取引先企業にD通やH堂のような広告代理店ばかりのような会社には就職しない方がいい

主要取引先企業にD通やH堂のような広告代理店ばかりのような会社には就職しない方がいい

クリエイティブ ビジネス フリーランス モチベーション 中間管理職 人件費 仕事 企画 利益 品質 稼ぐ 管理 給料

1.「忙しくてもやれ」2.「残業するな」3.「サービス残業するな」じゃあどうしろっていう・・・

1.「忙しくてもやれ」2.「残業するな」3.「サービス残業するな」じゃあどうしろっていう・・・

コスト ブラック企業 ホワイト企業 リスク 人件費 利益 損失

なぜだ!?弱小企業が新人を5人も採用

なぜだ!?弱小企業が新人を5人も採用

コスト リスク リストラ 倒産 借金 利益 就職 採用 景気 稼ぐ 管理 経営者 給料 転職

「上場する」詐欺

「上場する」詐欺

ビジネス ブラック企業 ベンチャー 上場 人気 借金 利益

「タピオカバブル崩壊」コロナウイルスのせいだと言っているが、本質はそこだろうか?

「タピオカバブル崩壊」コロナウイルスのせいだと言っているが、本質はそこだろうか?

リスク 利益 稼ぐ

「新人を1人で客先に出向させる事はありません!」 <<< 【売上】

「新人を1人で客先に出向させる事はありません!」 <<< 【売上】

セキュリティ ブラック企業 ルール 利益 採用 損害賠償 新卒 評価 転職

まったく利益が出ない保守契約を結ぶのは狙いがあるから

まったく利益が出ない保守契約を結ぶのは狙いがあるから

エンジニア 人件費 利益 稼ぐ 見積り

ボーナスって借金してまで支払うものではないと思う

ボーナスって借金してまで支払うものではないと思う

お金 ボーナス モチベーション リストラ ルール 倒産 借金 利益 経営者 賞与

そもそも広告代理店に仕事を委託した時点で再委託はほぼ100%確実

そもそも広告代理店に仕事を委託した時点で再委託はほぼ100%確実

リスク ルール 仕事 利益 広告

人生2度目の失業をするかもしれない。それでも今の会社に来て良かったと思う理由。

人生2度目の失業をするかもしれない。それでも今の会社に来て良かったと思う理由。

お金 エンジニア コスト ベンチャー 人件費 会社 借金 利益 失業 就職 正社員 貯金 賞与 転職

結局のところ、営業利益をいくら残せるのかが大事という事

結局のところ、営業利益をいくら残せるのかが大事という事

コスト ビジネス 人件費 仕事 利益

タイムカードの日付変更は29時としておけばいいのに、どうしてそうしなかったのだろうか

タイムカードの日付変更は29時としておけばいいのに、どうしてそうしなかったのだろうか

エンジニア ブラック企業 仕事 健康 働き方 利益 就職 残業 評価 賞与 通勤

金銭の盗難事故があっても、残業しやすい環境を維持し続ける事の方が大事なのか

金銭の盗難事故があっても、残業しやすい環境を維持し続ける事の方が大事なのか

オフィス ブラック企業 人件費 会社 健康 働き方 利益 残業 給料 評価 賞与 転職

今の会社に来て約1年半で借金130万円返済完了しましたあああぁぁ

今の会社に来て約1年半で借金130万円返済完了しましたあああぁぁ

ブラック企業 ホワイト企業 ボーナス モチベーション 仕事 健康 働き方 利益 残業 稼ぐ 給料 給料アップ 評価 貯金 賞与

転職しなければ自分も12年働いても手取り14万円の人生だった

転職しなければ自分も12年働いても手取り14万円の人生だった

お金 ボーナス モチベーション 仕事 会社 利益 就職 新卒 正社員 稼ぐ 給料 賞与 転職

宗教に洗脳された社員に3連休などない

宗教に洗脳された社員に3連休などない

セキュリティ ブラック企業 ベンチャー 上場 人件費 仕事 休日 会社 働き方 利益 残業 転職 退職

同じ案件で毎回毎回毎回違う人から連絡されると、相手から無能だと思われている事に気付いて欲しい

同じ案件で毎回毎回毎回違う人から連絡されると、相手から無能だと思われている事に気付いて欲しい

コスト 人件費 仕事 企画 利益 営業 給料

韓国を1つの企業だと考えると、取引先としてふさわしくない事がよく分かる

韓国を1つの企業だと考えると、取引先としてふさわしくない事がよく分かる

会社 利益 就職 損失 社長 稼ぐ 経営者 規制

このサイトの説明


ブラック企業などで働いていましたが、4度目の転職でやっとホワイト企業にたどり着いた私の経験と考え方を語っていくブログになります。

今まで働いた会社では
・労働時間(残業)が過酷
・残業代ちゃんと出てるか怪しい
・入社してみたら派遣の会社だった
・新卒が最低賃金くらいで採用されてかわいそう
・求人要項に書かれていた内容から変わった
という特徴がありました。
転職活動については
・いろんな転職サイトを使ってみた
・リクルートのエージェントに相談してみた
・転職活動に失敗して無職になった
・無職の状態から這い上がった
という経験があります。
現在は
・年収ががっつり上がり
・ほぼ残業なしでだいたい18時に帰る
という生活で、やっと幸せな時間を過ごしています。

私自身がエンジニアなので多少エンジニア目線のところもありますが、エンジニアでなくても、
「ホワイト企業で働きたい」
「ブラック企業で働きたくない」
「今いる会社はブラック企業なのか?」
「転職するべきか、しない方がいいのか迷っている」
「年収を上げていくにはどうしたらいいか」
と考えている方々の後押しになれればと思います。

あくまで私の経験をもとにした主観ですので、多少間違った事も書くと思いますが、それでも今思う事を語っていくのでお付き合いいただければと思います。