ブラック企業に就職しないために「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ

人件費

令和の時代に最低賃金法に抵触してそうな求人を発見

令和の時代に最低賃金法に抵触してそうな求人を発見

お金 ルール 人件費 採用 新卒 残業 稼ぐ 給料

学歴フィルターと対をなすのが「面接確約」求人

学歴フィルターと対をなすのが「面接確約」求人

中途採用 人件費 仕事 会社 大学 就職 履歴書 採用 新卒

緊急事態宣言が出たのに「今回はテレワークするか?」という議論をしている事が信じられない。

緊急事態宣言が出たのに「今回はテレワークするか?」という議論をしている事が信じられない。

人件費 健康 利益 品質 損失 損害賠償

人材派遣会社、SESは新卒を育てる気なんかありません

人材派遣会社、SESは新卒を育てる気なんかありません

ブラック企業 人件費 就職 採用 新卒 派遣 解雇

Pepperの生産が停止したらしいので、Pepperの思い出を語っていく

Pepperの生産が停止したらしいので、Pepperの思い出を語っていく

アプリ エンジニア コスト デザイン 人件費 人気 所属 残業 退職

品質を上げるために会社がこれから取り組む事 → 精神論とスケジュール管理(笑)

品質を上げるために会社がこれから取り組む事 → 精神論とスケジュール管理(笑)

コスト ストレス テスト ブラック企業 モチベーション リスク ルール 人件費 仕事 会社 倒産 管理 経営者

見積り工数をどれだけ細かくしたところで、内部金額の管理が曖昧だったら意味がない

見積り工数をどれだけ細かくしたところで、内部金額の管理が曖昧だったら意味がない

お金 人件費 利益 見積り

主要取引先企業にD通やH堂のような広告代理店ばかりのような会社には就職しない方がいい

主要取引先企業にD通やH堂のような広告代理店ばかりのような会社には就職しない方がいい

クリエイティブ ビジネス フリーランス モチベーション 中間管理職 人件費 仕事 企画 利益 品質 稼ぐ 管理 給料

社名に「エンジニアリング」が含まれている会社からのスカウトは読まずに無視

社名に「エンジニアリング」が含まれている会社からのスカウトは読まずに無視

エンジニア ビジネス ブラック企業 中途採用 人件費 就職 採用 損失 転職

高い能力の持ち主を高い給料で雇うのは当然の事。しかしそれには大事な前提条件がある。

高い能力の持ち主を高い給料で雇うのは当然の事。しかしそれには大事な前提条件がある。

ブラック企業 ボーナス リストラ 中途採用 人件費 仕事 倒産 失業 就職 採用 新卒 景気 給料 解雇 評価 賞与

【デジャブ】新規事業のために新人をどんどん採用。嫌な予感がする・・・

【デジャブ】新規事業のために新人をどんどん採用。嫌な予感がする・・・

お金 ベンチャー ボーナス モチベーション 中途採用 人件費 倒産 借金 採用 正社員 給料 解雇 賞与 転職 退職 開発

1.「忙しくてもやれ」2.「残業するな」3.「サービス残業するな」じゃあどうしろっていう・・・

1.「忙しくてもやれ」2.「残業するな」3.「サービス残業するな」じゃあどうしろっていう・・・

コスト ブラック企業 ホワイト企業 リスク 人件費 利益 損失

まったく利益が出ない保守契約を結ぶのは狙いがあるから

まったく利益が出ない保守契約を結ぶのは狙いがあるから

エンジニア 人件費 利益 稼ぐ 見積り

【残業】定時を過ぎなければ始められない仕事がある

【残業】定時を過ぎなければ始められない仕事がある

ブラック企業 人件費 働き方 残業 派遣

退職金制度のある会社なら倒産を免れやすいのかもしれない

退職金制度のある会社なら倒産を免れやすいのかもしれない

ベンチャー リスク 人件費 借金 正社員 税金 退職

SES(派遣)をメインの収入源としている企業は今頃どうしているのだろう?

SES(派遣)をメインの収入源としている企業は今頃どうしているのだろう?

お金 フリーランス ブラック企業 人件費 仕事 会社 働き方 失業 正社員 派遣 稼ぐ

人生2度目の失業をするかもしれない。それでも今の会社に来て良かったと思う理由。

人生2度目の失業をするかもしれない。それでも今の会社に来て良かったと思う理由。

お金 エンジニア コスト ベンチャー 人件費 会社 借金 利益 失業 就職 正社員 貯金 賞与 転職

【プロジェクトマネジメント】BacklogからBacklogへ転記するという超無駄な作業

【プロジェクトマネジメント】BacklogからBacklogへ転記するという超無駄な作業

コスト 中間管理職 人件費 管理 開発

【ハンバーガー59円!】マクドナルドが迷走していたおかげで食い繋ぐ事が出来た新卒時代

【ハンバーガー59円!】マクドナルドが迷走していたおかげで食い繋ぐ事が出来た新卒時代

お金 人件費 家賃 就職 稼ぐ 給料 転職 退職

土曜日通常出社で別途給料が出ない部署 〜歪んだ制度を設けるから、歪んだものが生まれる〜

土曜日通常出社で別途給料が出ない部署 〜歪んだ制度を設けるから、歪んだものが生まれる〜

エンジニア サービス ブラック企業 ベンチャー モチベーション 人件費 休日 借金 就職 所属

このサイトの説明


ブラック企業などで働いていましたが、4度目の転職でやっとホワイト企業にたどり着いた私の経験と考え方を語っていくブログになります。

今まで働いた会社では
・労働時間(残業)が過酷
・残業代ちゃんと出てるか怪しい
・入社してみたら派遣の会社だった
・新卒が最低賃金くらいで採用されてかわいそう
・求人要項に書かれていた内容から変わった
という特徴がありました。
転職活動については
・いろんな転職サイトを使ってみた
・リクルートのエージェントに相談してみた
・転職活動に失敗して無職になった
・無職の状態から這い上がった
という経験があります。
現在は
・年収ががっつり上がり
・ほぼ残業なしでだいたい18時に帰る
という生活で、やっと幸せな時間を過ごしています。

私自身がエンジニアなので多少エンジニア目線のところもありますが、エンジニアでなくても、
「ホワイト企業で働きたい」
「ブラック企業で働きたくない」
「今いる会社はブラック企業なのか?」
「転職するべきか、しない方がいいのか迷っている」
「年収を上げていくにはどうしたらいいか」
と考えている方々の後押しになれればと思います。

あくまで私の経験をもとにした主観ですので、多少間違った事も書くと思いますが、それでも今思う事を語っていくのでお付き合いいただければと思います。