ブラック企業に就職しないために「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ

セキュリティ

紙の文化を辞められない理由「風土が大事だから」

紙の文化を辞められない理由「風土が大事だから」

オフィス コスト セキュリティ ブラック企業 ベンチャー

Appleに続き、Googleも販売手数料を値下げした。LINEも値下げしてくれないかな。

Appleに続き、Googleも販売手数料を値下げした。LINEも値下げしてくれないかな。

Android iOS iPhone LINE アプリ クリエイティブ サービス スタンプ スマホ セキュリティ モチベーション

時代に逆行!紙とハンコの文化から抜け出せない

時代に逆行!紙とハンコの文化から抜け出せない

コスト ストレス セキュリティ ベンチャー ホワイト企業 モチベーション リスク ルール 隠れブラック企業

「新人を1人で客先に出向させる事はありません!」 <<< 【売上】

「新人を1人で客先に出向させる事はありません!」 <<< 【売上】

セキュリティ ブラック企業 ルール 利益 採用 損害賠償 新卒 評価 転職

【アデコ】転職活動中に見知らぬ電話番号から「転職活動中ですか?」と電話がかかってきた話

【アデコ】転職活動中に見知らぬ電話番号から「転職活動中ですか?」と電話がかかってきた話

グループ セキュリティ リスク 中途採用 転職

新型コロナウイルス対策について協議した結果・・・現状維持!世界よ、これが日本の企業だ。

新型コロナウイルス対策について協議した結果・・・現状維持!世界よ、これが日本の企業だ。

セキュリティ 働き方

【シュレッダー問題】地球に優しくない会社

【シュレッダー問題】地球に優しくない会社

オフィス セキュリティ

宗教に洗脳された社員に3連休などない

宗教に洗脳された社員に3連休などない

セキュリティ ブラック企業 ベンチャー 上場 人件費 仕事 休日 会社 働き方 利益 残業 転職 退職

【7pay終了】現金に直接的に絡む案件は1ミリも手を抜いてはいけない

【7pay終了】現金に直接的に絡む案件は1ミリも手を抜いてはいけない

Android iOS お金 アプリ エンジニア サービス スマホ セキュリティ テスト ブラック企業 中間管理職 人件費 利益 品質 損失 損害賠償

このサイトの説明


ブラック企業などで働いていましたが、4度目の転職でやっとホワイト企業にたどり着いた私の経験と考え方を語っていくブログになります。

今まで働いた会社では
・労働時間(残業)が過酷
・残業代ちゃんと出てるか怪しい
・入社してみたら派遣の会社だった
・新卒が最低賃金くらいで採用されてかわいそう
・求人要項に書かれていた内容から変わった
という特徴がありました。
転職活動については
・いろんな転職サイトを使ってみた
・リクルートのエージェントに相談してみた
・転職活動に失敗して無職になった
・無職の状態から這い上がった
という経験があります。
現在は
・年収ががっつり上がり
・ほぼ残業なしでだいたい18時に帰る
という生活で、やっと幸せな時間を過ごしています。

私自身がエンジニアなので多少エンジニア目線のところもありますが、エンジニアでなくても、
「ホワイト企業で働きたい」
「ブラック企業で働きたくない」
「今いる会社はブラック企業なのか?」
「転職するべきか、しない方がいいのか迷っている」
「年収を上げていくにはどうしたらいいか」
と考えている方々の後押しになれればと思います。

あくまで私の経験をもとにした主観ですので、多少間違った事も書くと思いますが、それでも今思う事を語っていくのでお付き合いいただければと思います。