ブラック企業に就職しないために「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ

オフィス

紙の文化を辞められない理由「風土が大事だから」

紙の文化を辞められない理由「風土が大事だから」

オフィス コスト セキュリティ ブラック企業 ベンチャー

「緊急事態宣言だからテレワークにするけど、週1日くらい出社して欲しい」→中止になった理由

「緊急事態宣言だからテレワークにするけど、週1日くらい出社して欲しい」→中止になった理由

オフィス リスク 会社 働き方 経営者 隠れブラック企業

「通勤という概念をなくす」富士通がテレワークを全面導入へ

「通勤という概念をなくす」富士通がテレワークを全面導入へ

オフィス ブラック企業 働き方 正社員 派遣

「ありがとうカード」という超ウルトラハイパーダサい社内制度

「ありがとうカード」という超ウルトラハイパーダサい社内制度

オフィス コスト モチベーション 社長 管理 経営者 評価

どうしてリモートワークを継続しないのだろうか?いい事尽くめなのに

どうしてリモートワークを継続しないのだろうか?いい事尽くめなのに

オフィス コスト ビジネス リスク ルール 仕事 会社 働き方 品質

【シュレッダー問題】地球に優しくない会社

【シュレッダー問題】地球に優しくない会社

オフィス セキュリティ

結局派遣をやっている会社に就職する時はオフィスがどこにあるかなんて考えるだけムダ

結局派遣をやっている会社に就職する時はオフィスがどこにあるかなんて考えるだけムダ

オフィス 会社 営業 就職 採用 転職 退職

無料のSNSアカウントを使って仕事しろって指示する会社は責任能力ある?

無料のSNSアカウントを使って仕事しろって指示する会社は責任能力ある?

オフィス グループ サービス リスク 仕事 働き方

前の前の前の会社からスカウトメールが来たのでその内容を晒す

前の前の前の会社からスカウトメールが来たのでその内容を晒す

オフィス コスト 上場 中途採用 会社 転職

金銭の盗難事故があっても、残業しやすい環境を維持し続ける事の方が大事なのか

金銭の盗難事故があっても、残業しやすい環境を維持し続ける事の方が大事なのか

オフィス ブラック企業 人件費 会社 健康 働き方 利益 残業 給料 評価 賞与 転職

【オフィスあるある】デスクワークの場合、オフィスはほんの少し寒いくらいの方が仕事に集中出来る

【オフィスあるある】デスクワークの場合、オフィスはほんの少し寒いくらいの方が仕事に集中出来る

オフィス 会社 健康 働き方

このサイトの説明


ブラック企業などで働いていましたが、4度目の転職でやっとホワイト企業にたどり着いた私の経験と考え方を語っていくブログになります。

今まで働いた会社では
・労働時間(残業)が過酷
・残業代ちゃんと出てるか怪しい
・入社してみたら派遣の会社だった
・新卒が最低賃金くらいで採用されてかわいそう
・求人要項に書かれていた内容から変わった
という特徴がありました。
転職活動については
・いろんな転職サイトを使ってみた
・リクルートのエージェントに相談してみた
・転職活動に失敗して無職になった
・無職の状態から這い上がった
という経験があります。
現在は
・年収ががっつり上がり
・ほぼ残業なしでだいたい18時に帰る
という生活で、やっと幸せな時間を過ごしています。

私自身がエンジニアなので多少エンジニア目線のところもありますが、エンジニアでなくても、
「ホワイト企業で働きたい」
「ブラック企業で働きたくない」
「今いる会社はブラック企業なのか?」
「転職するべきか、しない方がいいのか迷っている」
「年収を上げていくにはどうしたらいいか」
と考えている方々の後押しになれればと思います。

あくまで私の経験をもとにした主観ですので、多少間違った事も書くと思いますが、それでも今思う事を語っていくのでお付き合いいただければと思います。