ブラック企業に就職しないために「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ

エンジニア ブラック企業 人件費 残業 稼ぐ 給料

月130時間残業した話 〜どれくらい働くと残業130時間になるのか〜

月130時間残業した話 〜どれくらい働くと残業130時間になるのか〜
このエントリーをはてなブックマークに追加

働き方改革施行

働き方改革が施行され、

大企業は今年から、

中小企業は来年から、

過労死ラインの100時間の残業をする事は原則として認められません。

違反すると罰金です。

 

どれくらい残業するのか

私は去年の今頃、前職で130時間の残業をしました。

どれくらい働けば月130時間くらいの残業になるかを振り返りたいと思います。

 

基本的に9時~18時の8時間労働で、完全週休二日制で土日祝日が休みだった場合は

平日20日間 × 8時間 = 160時間

が通常勤務の時間になります。

 

これに130時間をプラスすると290時間くらい働いた事になるのですが、

どれくらいの残業と休日出勤をすると290時間になるでしょうか?

 

あくまで平均的な計算になりますが、

23時まで残業すれば5時間 × 20日間 = 100時間

毎週土曜日出社8時間 × 4週間 = 32時間

だいたいこれくらい残業すると時間外残業が130時間です。

 

ただし企業によっては夜間休憩や深夜休憩時間を引かれる事もあるので注意が必要です。

(実際に休憩を取っていなくても自動的に引かれます)

物理的にはまだまだ可能

もっと早くに出社して、

もっと遅くに帰宅して、

もっと休日出勤すれば、

月200時間くらいの残業は物理的には可能なのでしょうね、恐ろしい。

 

実際は会社の卑怯なやり方で8時間握りつぶされて122時間にされたのですが、

その話はまた今度にしましょう。

ブックマークお願いします
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事